こんにちは、ハヤトです。
今回は「3記事でGoogleアドセンスを通過した方法を解説」
ということで先日Googleアドセンス審査を通過したのでそれまでにやった事などを詳しくご紹介します。
Googleアドセンス合格に必要な知識
Googleアドセンスに申請する時は特に専門的な知識がなくても大丈夫です。
ただ最低限意識してほしい事があります。
それがこちら↓
■Google サイト運営者向けポリシー
・違法なコンテンツ
・知的財産権の侵害
・絶滅危惧種
・危険または中傷的なコンテンツ
・不正行為を助長する商品やサービス
・不適切な表示に関連するコンテンツ
・悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア
・露骨な性的描写を含むコンテンツ
・国際結婚の斡旋
・家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
・児童の性的虐待や小児性愛に関するコンテンツ
ブログやネット、IT関連の専門用語は覚えなくてもいいものの、上記のことが理解できずに条件を満たしていないとGoogleに弾かれてしまいます。
少なくともこれだけはしっかりと見ておきましょう。
合格に必要な記事数
僕は今回のアドセンス審査において、記事数がいくつあれば審査対象になるのかを実験しました。
このブログを開設したのが2020年1月21日で、まずワードプレスの設定と1記事を更新した時点で一度申し込みました。
その時の状況はこちら↓
- 記事数1本(文字数5573)
- 運営開始3日
- プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム設置済み
- サイトマップなし
- Googleアナリティクス、サーチコンソール導入済み
- 他のアフィリエイト広告なし
- 独自ドメインhttps://hayato-blog.net/
- レンタルサーバー(エックスサーバー)
- ワードプレステーマ{Cocoon(無料)}
- PV300〜700/日
- カテゴリー5種類(未使用カテゴリー4)
こんな感じでした。
その時の記事がこちら↓
https://hayato-blog.net/2020/01/21/how-to-start-a-business2020/
PV数が多いのはTwitterからのSNS流入が多いからです。
最初から検索上位をとれるサイトなど存在しないので自分のPVが低いなと思った方は安心してください。
とはいえ色々とアドセンス合格についての記事を読み込んだところ、合格には現状のPV数は全く関係ないらしいです。
必要なのは「コンテンツの質」です。
少し話がそれましたが、1回目の審査では落ちました。
コンテンツ不十分とのことでした。
つまり、アドセンスは1記事では不可能ということになります。
二度目の審査
1度目の審査の結果が帰ってくるまで11日間かかり、2度目の審査を申し込むのは同年2月の1日になりました。
その時に改善した事は、1記事を追加しただけです。
その時に追加した記事はこちら↓
https://hayato-blog.net/2020/02/01/the-law-of-the-rich/
文字数は4085文字です。
カテゴリーはLIFEに属しています。
アドセンスの審査結果は…
またもコンテンツ不十分でした。
2記事でもアウトという事らしいです。
審査の結果が帰ってきたのが2月3日で、当日にもう1記事更新してまた申し込みました。
三度目の審査
3記事目に更新した記事はこちら↓
https://hayato-blog.net/2020/02/02/speeding-the-times/
文字数は2575文字です。
カテゴリーはBUISINESSに追加しました。
その他の3カテゴリーは未使用のまま固定ページに表示されていました。
審査の結果は…
おめでとうございます!でした。
3記事を順番に追加していって
❌→❌→⭕️ということは記事数は少なくとも3記事以上ということになります。
ここからは僕が調べた&予想するアドセンス通過の条件を解説していきます。
Googleアドセンス通過の条件
まず多くのブロガーが言っていること
「アドセンスは独自ドメインでないと合格できない」
「無料ブログでは合格できない」
「記事の中に複数枚画像を入れなければいけない」
これは違うことがわかりました。
「アドセンスは独自ドメインでないと合格できない」
「無料ブログでは合格できない」
これに関しては実際に合格している方が知り合いにいるのでそれは間違っているということが確かになっています。
「記事の中に複数枚画像を入れなければいけない」
これは多分地味な記事ではダメと言うことでしょう。
しかし、今回僕がアドセンスを通過した時の3記事にはアイキャッチ画像以外は一枚も画像を入れていませんでした。
つまり、アドセンスは記事の色合いではなく見やすさや内容を重要視していると言うことが言えると思います。
ここで一度僕が考えるアドセンス通過の条件をまとめます。
- 記事数は3記事以上(これ未満は聞いたことがない)
- 目次、見出し必須
- 画像使用の際には著作権に注意する
- プライバシーポリシーページ必須
- 独自のコンテンツを意識する
- 子供が見ても問題がない記事であること
- PV数は関係ない
- 1記事の文字数の目安は少なくとも2000文字以上
- 使っていないカテゴリーがあっても大丈夫
- 無料、有料ブログかは関係ない
- 独自ドメインでなくても大丈夫
- Googleに好かれる記事であること
これを満たしていれば多分誰でも合格できると思います。
Googleアドセンスは、あくまでもGoogleのサービスです。
企業側の視点に立ってみたら、双方にメリットのあるサイトに広告を掲載したいはずです。
まず目指すのは読者に好まれる記事ももちろんですが、Googleに好まれる記事を書けるようになること。つまり、アドセンスに通過したらそれが認められたと言うことです。
ちなみに僕のブログが合格した時はアドセンス通過の最低レベルだった思っているのでもし記事を書く際には参考にしてみてください。
HOME↓
まとめ
ブログを始めたばかりの初心者さん、これから始めようを思っている方はおそらくですが、ほとんどの方が収益を得たいと思っているはずです。
そのためにアドセンス合格のための有料攻略コンテンツとかを買うのはもったいないです。
必要なことはとにかく質の良いコンテンツを3記事以上生み出すこと。
審査に通るには最低20記事は必要と言われていましたが、3記事で通ることが実証できたのでそこだけに何日でもいいので集中して執筆してみてください。
必ず合格しますよ。
ということで、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitterでは毎日ビジネスに関する情報、マインドを発信しています。
興味のある方は是非フォローをお願いします!